エネオスカードの利用比較シュミレーション〜C・P・Sどれがベストなの?〜
エネオスカードにはC・P・S。すなわちキャッシュバック・ポイント・スタンダードの3種類のカードがあります。どれもエネオスでの利用がお得になるのは間違いないのですが、結局どういう使い分けがいいのか、いまいちわからない方もいると思うので、細かく利用シュミレーションを立てて今回は分析してみました。
はじめに
エネオスカードはカードの利用料に応じて、お得さが変動してくるカードです。
今回はきちんと比較をしていくために、下記の内容を条件として比較しました。
- 毎月コンスタントに同じ金額の買い物または給油量を利用した想定
- エネオスカードCについては、3か月後のキャッシュバック金額として想定
- 給油リッターは仮に一律140円として比較
- 基本20・50・150リッターでの利用の比較
- 月単位で計算しているので、年会費はひと月あたりとして比較
- 一番お得なカードには赤の網掛け、2番目には太字として比較
給油のみのカード利用の場合 【55リットルで差が出現!】
エネオスカードを給油のみで利用する場合は、
55リッターまでは、エネオスカードS(スタンダード)がお得です。
55リッターを超えてからは、エネオスカードP(ポイント)がお得。
給油のみの場合は、エネオスカードCについてはあまりお得ではありません。
エネオス用品買い物+給油の場合【エネオス用品購入はポイントがお得!】
★エネオス用品毎月1万円の買い物

★エネオス用品毎月3万円の買い物

エネオス用品をよく買い物する場合は、給油量にほぼ関係なく
エネオスカードP(ポイント)がお得です。
カー用品をよく購入するまたは、車でのアフターケアはすべてエネオスにまかせる人向きなのは
エネオスPカードです。
一般加盟店買い物+給油の場合 【買い物金額が多い時はCカードがお得】
一般加盟店買い物は、エネオスカードの提携しているカードブランドVISAまたはJCBの利用できるお店にて
カードで買い物した場合のことをいいます。公共料金の支払いについてもここに含まれます。
★一般加盟店買い物毎月1万円

★一般加盟店買い物毎月3万円

★一般加盟店買い物毎月5万円

一般加盟店でのエネオスカード利用については、
50リッターまでは、エネオスカードS(スタンダード)がお得です。
50リッターを超えてからは、エネオスカードP(ポイント)がお得。
エネオス以外の一般加盟店の利用が多く、給油も多い場合は、エネオスカードCがお得になります。
エネオスカードの比較シュミレーションまとめ
エネオスカードC・P・Sを比較した結果を簡単にまとめると、
どこでエネオスカードを利用するのか?どのくらい毎月給油するのかがポイントになります。
利用する金額・量に応じてお得カードが変化するので、注意が必要です。あまり利用が少ない場合は、エネオスカードS(スタンダード)が無難にお得だと思います。
毎月の給油量が50リッターまでなら
⇒エネオスカードS(スタンダード)
エネオスでの買い物が多いまたは毎月の給油が50リッターを超えるなら
⇒エネオスカードP(ポイント)
エネオス以外での買い物が多くさらに毎月の給油が100リッターを超えるなら
⇒エネオスカードC(キャッシュバック)
自分のエネオスの毎月の利用具合に応じてカードを使い分けましょう♪