クレジットカード選び方のコツ
世の中には数百種類以上のクレジットカードが存在します。
全部持つことはまずできないと思いますし、手持ちカードが多すぎると、持ち運ぶのにも不便です。
クレジットカードを選ぶときの選び方があるので、順を追ってみていきましょう。
選び方のコツ① カードを利用する場所で選ぶ
クレジットカードを選ぶのに一番大事だと思うのが、カードを利用する場所で選ぶことだと思います。
カードとしての機能を備えただけのクレジットカードもありますが、
クレジットカードには店舗や用途に応じて利用を推進しているカードが数多くあります。
例えば、
- 楽天カードなら楽天市場
- ファミマTカードならファミリーマート
- セブンカードプラスならセブンイレブンやイトーヨーカドー
- エネオスカードならエネオス
と言ったような感じです。
ほとんど利用店舗の名前が入っているのでわかりやすいです。
指定店舗の利用によって、ポイントがたくさん貯まったり、割引制度
特典などがついてくるので、カード利用を100%の使いこなしをするのには、
その店舗で利用することにつきると思います。
選び方のコツ② カード特典で選ぶ
クレジットカードにはそれぞれカード特有の特典がついてくるものがあります。
主なカード特典はいろいろありますが、大まかに4つあげてみます。
- カード付帯保険(紛失・盗難・けがなどさまざまの補償)
- カード優待サービス(空港専用ラウンジ利用などの優待)
- オリジナル限定商品プレゼント
- 入会ポイント特典
カードを持っているだけ、カードを作るだけで
特典を受けることができるので、特典が魅力的で申込するのもいいと思います。
選び方のコツ③ とにかくカードが欲しい
クレジットカードを選んでいく中で、特にいつも利用する店舗が限定されていなくて、
とにかくカードが1枚欲しいという場合は、年会費やポイント還元率を意識するのがいいと思います。
カードは使わないけど、とりあえず持っておきたいというくらいの方は、
年会費が無料のカードがオススメです。
使っても使わなくても所持しておくことに対して費用がかからないので安心です。
ただ年会費無料のカードはけっこうたくさんあるので、
ポイントがどれくらい貯まるのか?時々でも利用するお店で利用できるかで選べばOKです。
まとめ
クレジットカードの選び方のコツとしては、
どこのお店で利用するか?ということが一番大事だと思います。
よく利用するお店にカードの取り扱いがあるかどうかを確認して、
その後、年会費やポイント還元率などのカードが便利そうかどうか
チェックするのがいいと思います。
最近では、クレジットカードの入会特典もかなりいいものが増えてきているので、
特にこだわりが無い方は、特典を目指すのもいいです。
楽天カードとかは年会費無料で、5000円相当のポイントが入会するだけで貰えるので、
けっこうおすすめです。
自分にあったクレジットカードを見つけて、便利なカード生活をしましょう♪